前職はホテル業界で働いていたのですがシフト制の仕事になり長時間労働が当たり前の業界だったので肉体的に厳しいと感じ転職を考えました。
ワークライフバランスを整えたいのもありましたが大学時代のゼミが教育系だったので地方の小規模なワークショップなどにも参加をしていたので地方に教育格差が生まれているのは知っていました。
折角転職するのであればワークライフバランスのみを考えるのではなく自身が感じた教育格差を解消で企業理念にも共感ができたバンザンで働きたいと思い入社を決意しました。
私はカスタマーサクセス部に所属しており会員様へ教師の方を選考し初回授業まで調整業務を行っています。主に総合選抜型で入会いただきました会員様のクラス編成、クラス開校までのサポート行っています。また、一般科目もプラスしてご入会いただいたご家庭は別の教師の選考も平行して進めています。
具体的には営業部からご入会いただいたご家庭の情報が共有されるのでその情報を元に教師の選考に入るのですが、まずはご家庭に担当になったご挨拶と教師の選定にどれくらい時間がかかるかお電話でお伝えし選考に入り営業部から共有がある要望をもとに教師を選考し初回授業の調整を行います。
ご家庭が希望されるスケジュールと折角マッチした教師のスケジュールが合わないことが多くそこに大変さを感じます。
また、会員様も大切なお子様の将来を預ける為複数の教師から選びたいと希望を承りますが要望によっては難しい状況も発生します。
ただ、メガスタのサービスを知らないでやめるのは会員様にとってデメリットになりもったい考えています。その為現時点で要望が叶えられない場合一度会員様へ連絡を差し上げ何故その要望を出されたのかヒアリングを行い隠れた要望を顕在化をさせ別アプローチを行っていきます。結果が見えない為品質の高さを伝えることが非常に難しいです。
前職ではお客様に言われたことにNoを言えない空気であった為代替え案を出すなどではなく無理をしてでもただ言われたことに答えるのがセオリーでしたが教師選考では通用しません。仕事の大変なところでも述べましたがメガスタのサービスを知らないで退会するのは本当にもったいない!
私達はマッチングサービスを提供しているわけではないので要望を聞けないですますのではなく、「志望校に合格するには何故この教師なのか」を根拠を明示して説明を行い納得していただき初回授業を調整するので交渉力、提案力のスキルは前職と比べ非常に向上したと思います。
どんなご家庭に対してもメガスタの素晴らしさ、品質の高さを伝え日本の教育の向上に寄与していきたいと考えています。教育は住む場所などで違いがあってはいけないと考えています。本当は学びたいのに物理的な理由で学べないのは問題だと思いますしどこにいても自身が学びたいこと、やりたいことを実現のサポートができる人材になることを目標にしています。