前職はシステム会社で勤務していたのですが、事業縮小に伴い部署が廃部になってしまったため転職活動を開始しました。前職ではVB.netという言語を使用していたので、開発環境が似ている会社を探していました。
また、以前の会社はシステムを売って終わりだったため、一度携わったシステムにはずっと関わりたいという思いがありました。私はシステム作りが大好きで、作ったシステムはわが子のように思っています(笑)。
面接内で社長より「まだ未完成のシステムでこれからどんどん磨き上げていく状況」と説明があり、自身の仕事の考え方と一致したのでバンザンに入社を決めました。
バンザンのシステムは、会員情報管理システム・営業管理システム・学習指導管理システムという大きく3つのシステムに分かれていますが、私が主に担当しているのは会員情報管理システムです。サービスによって分かれていますが、私は社内基盤のシステム開発の工程を全て担当しています。
システム会社などでは上流工程、下流工程と分かれており、工程も縦割りで仕事を分業しますが、バンザンでは上流、下流どの工程業務も行うため、業務の守備範囲が幅広いです。
バンザンでは部署内外でコミュニケーションを取りながら業務を進めていくので、自身が中心となって推進していく力がついたと思います。
部署からシステムの開発依頼があれば、自分から会議を打診し、いつまでに完成させなければならないのか、どのようなことを実現したいのか確認しなければなりません。
また、変更したシステムの内容が他のシステムと連携されているため、そちらに影響がないかも部内で相談と確認を行い、担当者の意見を聞いて開発を進めていきます。
各ステークホルダーの意見を尊重し、コミュニケーションを取りながら業務を進めていくので、推進力がついたと感じます。
仕事の相談や質問がしやすい環境が好きなところです。新卒で入社した会社はリモートで業務をしていたのですが、会議が終わってしまうと質問がしづらい環境でした。
バンザンは社員全員が出社しているので、口頭で質問ができたり、依頼者の席まで伺いコミュニケーションが円滑に取れる環境が気に入っています。
また、何気ない会話の中からシステムを改良する材料が出てくるのもバンザンで働く魅力ではないでしょうか。
冒頭でお話した通り、私はシステムが大好きなので社内システムを今よりもより良くしていきたいです。各部署の方々の業務がもっと円滑に回るように、今あるシステムを改良を重ねて、見栄えや機能を増やしていき、最強のシステムを作り上げていくことが私の目標です。