小林

塾に通えずに困っていた 保護者様や生徒さんの 一助になりたい。

営業

小林Kobayashi

バンザンへの入社の理由・決め手を教えて下さい

会社のミッションにとても共感したことが決め手になりました。
わたしは前職で、地方の公立中学生向けに教育商材の営業をしていました。
そのときから、家の近くに塾がなく、勉強するための選択肢がないご家庭が多いと感じていました。
「オンラインで教育格差をなくす」という言葉を見たとき、「こんな方法もあるんだ!」と思い、今まで塾に通えずに困っていたや保護者様や生徒さんの一助になりたいと考え入社を決めました。

今の仕事のやりがいはどんなことでしょうか?

数字として自分の成長が目に見えてわかったときにやりがいを感じます。「自分の営業成績が上がること」=「ご家庭が納得してメガスタを選んで下さったということ」=「ご家庭にとってより良い提案が出来ていること」だと考えているので、1件でも困っているご家庭の助けになれるよう、これからも技術を磨いていきたいです。

仕事とプライベートのバランスはどのように保っていますか?もしくは休日はどんな風に過ごされていらっしゃいますか?

当たり前ですが、必要以上の残業は禁止されていて、休日もきちんとお休みをいただけているので、バランスが取れなくて悩んだことはありません。
休日は家で過ごすことが好きなので、ペットの世話をしたり、部屋の模様替えをしたりして、気持ちをリフレッシュしています。

バンザンに入社して成長したと思う事や、この仕事で得られると思う事(スキル/知識/考え方等)を教えて下さい

これまで自分が行っていた対面の営業と違い、バンザンの営業では最初に電話でご家庭とコミュニケーションを取ります。顔や表情が見えない状態でも、お客様に納得感を得ていただくにはどうしたらいいか?たくさんの工夫が必要です。声色や抑揚でカバーできることもあれば、言葉の言い回しや語尾を変えることでご納得いただけることもあります。入社した時と比べると、分かりやすく、論理的に伝ること、それにより相手に納得してもらえることが増え、トークスキルの面で成長したと思います。

gotop